fc2ブログ

八幡大歳神社大祭 (長尾組神楽団)

もう12月ではないですか!!!



もういいや~(゜∀゜:)
このゆるーいペースがツナ缶仕様です~(笑)
ハイ、一か月以上さかのぼりますよーん


八幡大歳神社 大祭 2016/10/22

長尾組神楽団 (客舞 田尾組神楽団)

芸北月間4週目になります^^;




↑…もう今月の仕事は捨てている



割と早めに行って「塩祓」から拝見できました


長尾組神楽団 塩祓1


「尊神」


これはわたくし、大好きな演目!
最初に観たのが津浪さんの尊神で、「おお!なんだろう!不思議!」って仕様がなかったのです
この一週前の小原さんちでもガン見してました




長尾組神楽団 尊神4

最初は鬼棒で…

長尾組神楽団 尊神5

手物が扇子と御幣に変わります。
これは団体さんによって違うんだっけな??←未確認^^;



長尾組神楽団 尊神6


「四神」


長尾組神楽団 四神3


長尾組神楽団 四神4

相変わらず、ずっと見ていたい系の舞でございます




「八幡」

長尾組神楽団 八幡6


長尾組神楽団 八幡7



「岩戸」

長尾組神楽団 岩戸6


長尾組神楽団 岩戸7


うーん、今回鈿女さんやら田力男さんをちゃんと撮れんかったです…orz

フィーチャリング児屋根さん…ではない(笑)


さて!「塵倫」!
さて、とか言ってるのがもう、塵倫おバカなツナ缶ですねw



長尾組神楽団 塵倫6

もうね、神がね、


長尾組神楽団 塵倫7

カッコいいのさー(´∀`)



長尾組神楽団 塵倫8

死闘が続いております!!

そういや塵倫が蜘蛛飛ばすのって、あんまり見ないっけ?
長尾組さんと田尾組さんの他は見てないかもです。



長尾組神楽団 塵倫9

とどめじゃ(゜∀゜)



ここで田尾組さんによる客舞「八幡」



田尾組神楽団 八幡11



「黒塚」

これは、私は初めましての演目でした

ただあんまり写真は撮れんかったです
せっかくお初の演目だったのに睡魔が来た-(´д⊂)



長尾組神楽団 黒塚1

きゃーーーーっ!!
面さえ撮れてないーーっ・゚・(つД`)・゚・




長尾組神楽団 黒塚2


法印さんがえっらいノリノリで語ってらして、終いには狐に続いて太鼓に乗ってたのは覚えてる(笑)(笑)
お疲れ様でした~^^



「比良坂」


これは!見たかった!!!




長尾組神楽団 比良坂1

伊邪那岐命

↑この表記かどうかは分かりませんが^^;



長尾組神楽団 比良坂2

伊邪那美命

この夫婦の黄泉の国のクダリは有名ですよね^^
死んでしまったイザナミを追って黄泉の国までやってきたイザナギ。
一緒に帰ろうと言うイザナギに対し、イザナミは、

「私はすでに黄泉の国の食べ物を口にしてしまったので帰れません。
でも黄泉の神にお願いしてみるのでここで待っててください」と。

んでもって



その間!絶対中に入って私の姿を見るんじゃねえぞ!!!


と念を押します。


長尾組神楽団 比良坂3


うーん、様式美ですね(笑) 
鶴の恩返しかオルフェウスか…神楽的に言うと安達ケ原の山姥だっけ?



脚本上 見るって流れに決まってるじゃん(´∇`;)





長尾組神楽団 比良坂4


見たらこうだった((((;゚Д゚)))))))!!


腐ってウジの湧いた腐乱死体だったといいますから、かなりのものであります…^^;

怒るイザナミ!

神話ではここで黄泉の醜女(しこめ)がイザナギを襲いますが、神楽「比良坂」では…




長尾組神楽団 比良坂5

カッコいい鬼が(//∇//)


戦うイザナギさんのお写真は撮れず~^^;
煙幕が出ると一気に厳しくなるというね(笑)


やはり芸北の高野神楽団さんが「七代」という演目を持ってらっしゃいます。
同じイザナギイザナミの配役で違うストーリーでした。
日本神話はホントにネタが豊富ですなぁ~


「鬼返」



長尾組神楽団 鬼返し10


長尾組神楽団 鬼返し11


この辺で疲れがドッと(笑)



去年は最後の大蛇まで見たんですが、今年は二つ残してお先に失礼しました。

1年ぶりにお会いできた地元の方と、そのお孫さんで、やっと初めて会えた「甥っ子さん」に挨拶をして撤収~^^

そうそう!Facebookでつながってた熱血団員君にもやっとこさ挨拶できてよかったよかった~

みなさんお疲れ様でした\(^o^)/




さて、奉納自体はとても楽しいものでございましたが、今回ひとつだけ残念なことがありました。


お客さんでお一方、カメラのフラッシュを異常なほど
(すみません、ホントに異常なほど^^;)連射されてたんです。
それもかぶりつきの席で。

カメラに詳しくないんですが、連射機能でフラッシュを使ってたってことなんでしょう。
なので舞手さんや奏楽さんも、特に奏楽さんはカメラに直面してたので
眩しいことこの上なかっただろうと察するのですが…。
さらに奏楽さんの後ろにいたお客さんも、顔を上げられなかったんじゃないでしょうか…。

奉納では、私は基本的に現地ルール(地区の方、神楽団さん)に従っています。
撮影についてもそう思っていて、フラッシュを使うことも、
現地でOKならそれは全然OKなんですよね(わたしゃ使いませんが)



ただ、限度というものがあるよなぁ(T_T)



なによりも。
照明を落とした暗い拝殿の中で、繰り返して光点滅を繰り返せばどうなるか。
発作を伴う病気の方がいたらどうしようかって、正直私、ちょっとヒヤヒヤしてました



おじさま、フラッシュはたまーにでお願いしますわ


基本、「神楽の絵日記」はお調子タッチのブログにしてるんで
あんまり書かないんですが(そーゆーのは他で書いてる 笑)
これはさすがに仏のツナ缶も眉をひそめた件でした。←誰か突っ込めw



さーて、仏のツナ缶(笑)、来週はどこをうろついているでしょうか~~~\(^o^)/


小原大歳神社奉納 (小原神楽団)

ほらね、続いたでしょ(笑)?  ←必死です…


えー、匹見八幡宮から移動して、芸北の小原大歳神社についたのは12時前くらいだったかなぁ?
186の細見の交差点から、県道40号線をグッと北へ上がっていった右手にあります。

いい感じのお宮…入ると立派な天蓋が目に止まります
地元の方がそろい始め、12時半頃に奉納が始まりました。

そしてなんだかカメラクルーさんが大勢来ておられる(゜-゜)!?
あとで、NHKの取材班の方だと説明あり。
ワケわからんけども、お高そうな機材がビシッと舞台周りを固めておりました



儀式舞(潮祓?)は私がバタバタ落ち着かなくて良いのが撮れず~~^^;
次の「尊神」から



小原神楽団 尊神1

小原神楽団 尊神2

尊神って所作が独特なんですよね。
ノリのいいお囃子に合わせ、上体を前後に大きく揺らしたり
とにかく動きに目が行ってしまう



「八幡」


小原神楽団 八幡1

↑ 奥の門丸さん、一応左に向いておりますよ、念のため(・∀・)



さっそくここで、小原さんちの力強い盛り上げ隊の方登場!
オヤジさんが一升瓶とぐい飲みを持って八幡麻呂さんにお酒を勧めに登場しました。
舞の途中だろうが何だろうが関係ございません(´∇`)ノ
一気にご陽気ムードに突入します

隊員のオヤジさん、この後も終始いい雰囲気作りをしてくれました(笑)




小原神楽団 八幡3

悪魔王!



小原神楽団 八幡4

成敗いたす!!


「四剣」



小原神楽団 四剣1


ううう、難しそう(゜゜;)





「天蓋」




小原神楽団 天蓋1

おっきくて綺麗



小原神楽団 天蓋2


神社関係の方からお客さんまで、次々と天蓋引きを



「恵比須」



小原神楽団 恵比須1


この日はカープが日本シリーズ進出を決めたうれしい日!

↑ ということでさっそく恵比須さん、「鯛」を釣りあげる前に「鯉」を釣っとります(笑)



「天神」



小原神楽団 天神8


小原神楽団 天神9


小原神楽団 天神10


後ろ姿率、高し ・゚・(つД`)・゚・ウェーン 



「塵倫」


小原神楽団 塵倫14


小原神楽団 塵倫15





小原神楽団 塵倫17


塵倫、下敷きになっております(゜∇゜)ノ

薙刀でガッツガツに、とどめを刺しまくるのも芸北方面の塵倫に多いパターンですね。



ラスト「八岐大蛇」 


小原神楽団 八岐大蛇1


小原神楽団 八岐大蛇2


小原神楽団 八岐大蛇3


4頭登場の大蛇、そのうち3頭の蛇頭が新しく作ったものだったそうです^^


クライマックスはスモークもわもわの中で(笑)

はい、カメラ休んで見てましたー(´∀`;)ワハハ


すべて終わったのが朝の6時半くらい?
外へ出ると、白んだ空に残る月です。
取材班の人がその月を撮ってました。

後日オンエアされた時、本当に綺麗な画像と編集でため息でしたね~

ただアレだ、油断しまくったおばさんのヘラヘラした笑い顔だけはオンエアしないでほしかった(笑)
一体なに見て笑ってたんだろう…自分…orz





さて、前回も書きましたが 小原さんちでは再来年の平成30年、
7年に一度の式年祭があります。
私、個人的に楽しみなんですよね^^

藁の龍、見たいなぁ(そもそもそういう神事を見れるんかなぁ?)




あ、この日は続いて連チャンの三葛さんなのですが、さすがに続くとツナ缶の文章力の粗が見えるので(笑)
Facebookの方に画像だけ乗っけます^^;


では。

匹見八幡宮奉納(三葛神楽保持者会)

はいどーも!
前回記事から20日間も放置していたツナ缶です^^

思いっきり
 続くよっ~~  みたいに結びましたが…

なんとお間抜けにも、波佐常盤さんの写真がどーにも撮れていない・゚・(つД`)・゚・

神武なんてもぉ、心の中でキャーキャー言いながら撮ったんですがね…なんてこった…
うーん、これはもうリベンジだな

さて、ツナ缶はこの秋、 芸北に燃え尽きる!!と宣言しております。


11月前半に仕事の納期を抱えつつ、バカなツナ缶は週末夜な夜な186やら191をうろついていたわけです。
波佐常盤さん(8日)の翌週はというと…



以前から楽しみにしていた小原さんの奉納です


定期公演の時から奉納には行こうと決めておりました!



が!しかし!!

秋はやはり、どこもかしこも奉納ラッシュでして…



小原さんを挟むようにして、なんと土日連チャンで三葛神楽保持者会さんの奉納がーーー(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)


つまりだな、


10月15日(土) 20:00~23:00 三葛さんin匹見
 ↓
10月16日(日) 24:00~6:00 小原さんin芸北
 ↓
10月16日(日) 12:00~    三葛さんin匹見


という絶妙なタイムテーブル。匹見と芸北はナイスな距離感だし…
これではまるでゼンブミテクダサイと言われているようなもの!




ええ、見ますよ~~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+


まずは初っ端!


匹見八幡宮(西の宮)奉納   
2016/10/15  三葛神楽保持者会


保頼さんの紹介で今年からお邪魔し始めた三葛さん。
中の某社中員さんの話によると、公演数がなかなか増えないことが悩みの種…
ということでしたが。
この秋、この週、いきなりの土日連チャンです(笑)
あ、まあこれは奉納なんですがね^^;
数に入れちゃいましょう

8時スタートの神楽に先立ち、拝殿での祭典。
そちらで「帯舞」を舞われるということを聞き、早めに神社へ。
そして保頼さんと合流。
もちろん保頼さんはすでに準社中員と化しているので(笑)
もっと早く現地入りして何かと働いてたもよう(^_^;)オツカレー


一応現地の人に撮影OKか聞いて1枚だけ。




三葛神楽保持者会 帯舞

奥まってたので撮れなかった^^;


その後巫女舞


匹見西の宮 巫女舞

カワイイ巫女さん達でした^^

巫女舞って島根だけなんでしょうかね??
広島では見たことがないような??(今のところ)


続いて場所を舞殿に移し、奉納スタートです。
この時、6月の山葵天狗社祭でお見かけしたカメラさんに再会^^
人の顔を覚えるのがヘタクソな私がなぜ憶えていたかというと。


例のムカデ騒動で、本番中の晴明さんが鈴でぶっ潰したムカデを
私がティッシュで掴んで捨てようとしたんですが…
まだ動いてたのを見て躊躇した私の代わりにティッシュでヒョイっと捨ててくれたんですねー(^_^;)
カメラさんも覚えてたそうで(笑)

彼女は松江からいらっしゃった山ガールさん。
あちこち登っては写真を撮ってらっしゃるとか…
小柄で一見おっとり風だけど、パワフルな方でした^^
ちなみに翌日の奉納も参加予定とか


「塩祓」


三葛神楽保持者会 塩祓8

照明がちょっと暗いんですがね…
なんでもデカいの使うと落ちちゃうそうなので…^^;

でも雰囲気はすっごくいいんだよなぁ



肉眼で見る分には…


「鬼返し」


三葛神楽保持者会 鬼返し9

面とか、一段とカッコよく見えます


それを撮影しろっていうと、ハナシはまた違ってきます(゜∇゜)


三葛神楽保持者会 鬼返し10

鬼返しの鬼は、舞台の外、観客の後ろから登場します。

中央には暖を取るためのたき火が燃やされていて、傍を通る鬼がまた雰囲気たっぷり!
お子は当然逃げます(笑)



三葛神楽保持者会 鬼返し11


「恵比須・大黒」

三葛神楽保持者会 恵比須・大黒1

三葛さんの恵比須は途中までは普通に鯛釣りするんですが、

なんと最後は
 二人のお別れシーン  でしたΣ(゜-゜)

事前に聞いちゃあいましたが、初めて見たパターンでなんとも不思議~
翌日「黒塚」も見たんですがこれまた独特!
三葛さん恐るべしですな


ラスト「貴船」
本日のお目当てでもありました^^



夜の神社で三葛貴船を観る!!


叶いました!


三葛神楽保持者会 貴船11


三葛神楽保持者会 貴船12



三葛神楽保持者会 貴船13


満足ですε-(´∇`)


貴船の上演中、就学前か小学校低学年くらいの子供が舞台のすぐ下で長いこと
観てまして…

仄暗い舞台で髪をふり乱した女が体を震わせ、足を踏み、
狂気を舞っているのを、拳をギュッと握りしめてただ見入ってました。
その集中力。

インパクトあるんだろうなぁ
見ちゃうよなぁ
そして大人になってもずっと覚えているんだろう…



片づけの間になんだかんだとダラダラお邪魔してしまって(^_^;)

その後、芸北は小原を目指します。


今度こそ、続きます(笑)


速谷神社秋祭り奉納 (河津原・有田神楽団)

10月第2週は常盤山八幡神社!

という予定は早くから決めていたんですが…。

その後、河津原さんと有田さんが廿日市の速谷神社で舞われるという情報が!



まずい・・・
観に行きたい・・・




折しも、ブログにご案内コメントを下さる有田ファンの方もいて。


これはいっちょ行っとけやー(゜∀゜)


…という神様の思し召しだということにした(笑)


さて、速谷が午後6時スタート、常盤山八幡が10時半。

…ハシゴするしかゴザイマセン。


というワケで、廿日市は速谷神社!
前を通過したことが1、2回あるだけで、参拝するのは初めてです!


週末の天気は下り坂ということは把握してましたが、速谷ではおさまっていて小降り状態でした。
まずは拝殿で祭典があり、神官、参拝客が静かに見守る中で有田さんの神降し。

これが実に幻想的で。

外はほとんど雨が上がり、枝から落ちる雨の音が聞こえるほど静か。

祭殿の灯りは素晴らしく厳かで、舞手の白い衣裳を浮かび上がらせていていました。

楽が響き、舞手の四肢が空を切り、回転し、一心に神様を寄らす様は、

いつまでもいつまでも見ていたい気持ちになりました。




だったら写真撮っとけよ!ツナ缶~~!!


って自分で思ったんだけどね、思ったんだけどね、



ファインダー覗いて設定して画角考えてタイミング計って…

そんな時間がもったいないくらい
目を離したくないことってあるじゃんか orz





まあ、要は準備不足という…。
1時間くらい早く行っとけってハナシだ(用があったんで仕方ないんだけどね ^^;)


実はこれ、6月の千代田競演の再現です(笑)

遅刻魔のツナ缶はその時も開演直後に飛び込んでしまい、有田さんの神降しを撮ることが出来ませんでした。
カメラ出すのにうつむくことももったいなくて、やっぱり撮れなかったという前科(笑)があったのです(^_^;)
でも肉眼でガッツリ見てしまった!!


神事舞が終わり、場所を移して奉納神楽です。


人いっぱい^^;

ここで神楽友達とご挨拶、席を見つけて落ち着きますと
河津原さんの「三刀」から




河津原神楽団 三刀1

十二神祇ですねぇ(´∇`)


続いて「塵倫」 有田さん



有田神楽団 塵倫1

このガッソと烏帽子、あまり見ないですよね?多分。
私が知ってるのは一昨年くらいに観た上川戸さんがこんな感じだったかなぁ
(鉢巻きは前結びでしたが…)



有田神楽団 塵倫2

面が古い感じです


立ち合いの合間に客席乱入あり、戻って退治されたと思ったら…



有田神楽団 塵倫3

これ飲んで復活です(笑)


有田神楽団 塵倫4


さて、この頃からツナ缶、隣り合わせた御一行と話が盛り上がっとりまして^^;
神楽話から始まってオジサマの故郷の話とか。
ちょっと撮影の手がお留守になっております。

御一行の中には蕎麦屋さんがおられ、お手製弁当を広げてたのですが
そのおすそ分けをいただきました。めっちゃ美味!!
お酒まで勧められたのですがさすがにダメでして~(笑)



「注連口」 河津原さん


河津原神楽団 注連口6

3月の十二神祇神楽大会以来です!!

河津原神楽団 注連口7

やはり優雅

旗の取り回し、所作。



河津原神楽団 注連口9



そしてこの人の詠む和歌だ!!.゚+.(・∀・)゚+.

すごい!やっぱりいい声なんだよなぁ~~!!
これはぜひ聞いていただきたいのです



「磐戸」 有田さん


有田神楽団 磐戸1

ウズメさん^^
いいねぇ、このお多福面(←私が勝手に呼んでますw)



有田神楽団 磐戸2

田力男さん


有田神楽団 磐戸3



えーと、ご飯とおしゃべりで手がお留守だったんで(笑)、
6月に撮った「磐戸」をここで追加します。

6月当時忙しかったんで、千代田競演の画像はどこにもUPしてなかったので
ここで日の目を見るぞっっ



有田神楽団 磐戸4

千代田競演より
よくこれだけの体勢を…


有田神楽団 磐戸5

千代田競演より
このノリがもうね^^



有田神楽団 磐戸6

千代田競演より
お出まし



さてここでツナ缶 タイムアップ。
大江山も観たかったんですが、9時を回ってこれ以上はキビシイ(>_<)

お隣の御一行さんにお礼を言って、後ろ髪を引かれつつ進路を北へ。


廿日市から湯来へ上り、ロッジ前から41号線で戸河内へ。
戸河内で191に乗り、松原交差点から11号線経由で186へ。
そのまま北上して波佐へと出る予定だったんですが…。




湯来へ行く段階でもはや豪雨Σ(゜∀゜)ギャァアア



>外はほとんど雨が上がり、枝から落ちる雨の音が聞こえるほど静か。



なーんてふざけたことブッこいてる場合じゃない!!
叩きつける雨で前が見えない~(笑)
先行車も後続車も対向車もいねぇえええ(笑)(笑)





さあ、どーなるツナ缶!
どーするツナ缶!

次回へ続く!

(あおったけど記事はたぶん普通… 笑)




川小田大歳神社奉納 (川小田神楽団)

さて、10月は宣言通り芸北を渡り歩くこととなりました(笑)

第一段!!

川小田大歳神社奉納  2016/10/01

川小田神楽団  

この日は日中千代田で行われた芸石に行ってまいりました。
夜に備えて日中は控えるつもりだったんですが、芸北の神楽友達にまたまた呼び出され…

うむむ、呼び出されたら仕方ないよねえ、うん、仕方ない仕方ない





いや、その呼び出しを待っていた(本音)!!

by ツナ缶.゚+.(・∀・)゚+.





久しぶりに見れた演目も多くって、やっぱり来てよかった~
と満足しつつ、そのまま芸北へ…
途中寄り道してから大歳神社に到着です。
さっき芸石の会場で出会った浜田からの神楽友達、いつもお世話になってる友達もすでに拝殿の中に^^



「清め」から



川小田神楽団 清め1

静かで厳かに始まる儀式舞です。
こういう時の舞手さん、みんないい顔つきだなーって思いますね。




川小田神楽団 清め2



「尊神」


川小田神楽団 尊神1

↑ 奏楽さんの烏帽子^^
  こちらの拝殿では、幕の正面に対面する形で奏楽が並びます。





川小田神楽団 尊神2


川小田神楽団 尊神3



「神武」

川小田神楽団 神武1



川小田神楽団 神武3


えーと、全体的に暗くて申し訳ない~~(^_^;)
実は撮影条件が少しキビシイ環境でございました。

天蓋が低めなので、舞手さんに照明が当たりにくいカンジ…?
神武や天神の激しい動きに、設定オンチのツナ缶はついていけませんでした(笑)



雰囲気を味わってくれぃ(゜∀゜;)ノ アヒャ



「恵比須」


川小田神楽団 恵比須1
 
舞の途中でミカン撒きが始まります!


1475412636343_convert_20161025205329.jpg


コレな~(* ´ ▽ ` *) 




芸北ではミカンを撒くことが多いんだろうか
去年行った八幡大歳神社の小祭でも撒いてたし…
そして美味しかった




で、次は「塵倫」なんですが…

神の舞でフツーに始まったのですが…





川小田神楽団 塵倫1


途中で高麻呂さんが違う人にΣ(゜Д゜)

※ シン・ゴジラじゃあありません(笑)



なんと奉納を見に来ていた他の神楽団の方の飛び入り!
この辺から「塵倫祭り」がスタートします(゜∇゜)

楽しげに見ていた他の団員さんが、次々と幕の向こうに引っぱられていきまして(笑)
幕向こうで衣裳を付けられ…





気付くと仲哀天皇以外、全員が他の団員さんw

いやもう、高麻呂さん(本物)も入り乱れてたっけ(笑)(笑)



川小田神楽団 塵倫2

川小田神楽団 塵倫3

川小田神楽団 塵倫4


いいねぇ~~、こういうノリはホント好き(´∇`)


川小田神楽団 塵倫5

途中でなんとか?本物の塵倫さんに交代です



川小田神楽団 塵倫6


みなさん楽しそう!ええ顔です(≧∇≦)



「天神」


川小田神楽団 天神7



「八岐の大蛇」


川小田神楽団 八岐の大蛇1

この白大蛇と緑の大蛇(前半)、親子共演でした!
神楽団だとこういうこともあるんですね^^



川小田神楽団 八岐の大蛇2




川小田神楽団八岐の大蛇3


途中、大蛇の様子を見る須佐さんがかわいかったので(´∇`) 




川小田神楽団 八岐の大蛇4

畳の上で激しく擦れる、須佐さんの足袋と大蛇の腹…

限られたこの狭い空間で、なんとまぁ死闘が繰り広げられております。

濃密だなぁ・・・



ラスト「鐘馗」


川小田神楽団 鐘馗2


川小田神楽団 鐘馗3

おお!これこれ!
いいねぇ、疫神の顔(〃▽〃)

しかし煙幕の後って撮影難しい^^;




川小田神楽団 鐘馗4




川小田神楽団 鐘馗5


もう、貫禄だよ! 鐘馗大神様(・∀・)



終了は午前4時半過ぎ。

畳の上に、千々に散らばる天蓋の色。
神様は存分に楽しんだことでしょう。





本当に楽しい奉納を見せていただきました^^
お疲れ様でした^^




プロフィール

ツナ缶

Author:ツナ缶
広島に生息してます
広島神楽はじめ、島根の神楽も出来る限りご紹介\(^o^)/
 
記事中の神楽の写真掲載は各神楽団さんの許可を頂いております^^
 

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR